2017年1月26日木曜日

日常生活を見直して学力アップ!/朝の習慣を見直す

今回より、「日常生活を見直して学力アップ!」
というテーマで、複数回にわたって投稿します。

学力をしっかり伸ばせる子の特徴は、
日々の生活習慣で培われる!と言っても
過言ではありません。

当ブログが子育て・家庭教育のヒントに
つながればと幸いです(^^)

────────────
 朝の習慣を見直す
────────────

1)朝食をしっかり!

大脳は一日に約500kcalくらいの
エネルギーを消費します。
ご飯で考えると、茶わん3杯分くらいで
得られるエネルギーに相当します。

勉強をしっかり取り組もうとする場合、もしくは
勉強にしっかりと向かわせようとする場合には、
必ず「朝食」に重点をおきましょう!

その日に使うエネルギーを摂取するのが
朝食の目的でもあり、勉強だけでなく、
やる気や健康維持にも関わることです。

朝からあまり食べられないという方は、
おにぎり1個でもいいので、
朝食を抜かないようにしましょう!


2)朝のインプット学習

新聞をとらない世帯は増えていますが、
朝刊などを読むことで、
社会に対するアンテナを張る習慣付けは
とても大切です。

「いま社会で何が問題になっているのか」
に関心を持ち、
「社会の中の自分」を意識すること。

勉強へ向かわせる「志」は、やる気の源になりますが、
いきなり、「自分は社会のために何をしたいか」と
考えることは難しいでしょう。

毎日少しずつでも社会と向き合うこと、
活字に向かうことから始めると良いでしょう。

社会に関心を向け始めると、学校や塾で学ぶ内容と
情報がつながってくるだけでなく、
思考力・想像力・読解力アップにもつながってきます。
とにかく、「継続は力なり」です!(^0^)

お子様が考えるきっかけ作りや、
そのサポート(コーチング)は、
ショウインが得意とする指導分野です。

お悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください^^

2017年1月7日土曜日

冬休み明けにおさえておきたい、2つのポイント

早いもので年末年始の休日も終わり、
学校生活が始まります。

そこで、この時期の勉強に関する
ポイントを2つ挙げておきます。

1つ目は、規則正しい生活をすることです。
冬休み期間中、夜遅くに寝たりして、
生活のリズムが崩れてしまっているケースが
よく見られます。

規則正しい生活をして、健康に気をつけ、
学校をなるべく休まないようにすることです。

本当に基本中の基本ですが、
健康であってこそ、勉学に励むことができます。
「早寝・早起き・朝ごはん」を見直してみてください。

次に、「4月以降の新学年を意識すること」です。
特に現中2であれば、「すでに受験生」という
意識を持たせることが大切になります。

テスト前にならないと勉強しない子は、
「新学年では変わりたい、だから春までに○○をする!」
といった、テスト時期とは別の視点で目標を
持たせることが重要です。

目標を実現するために、具体的な計画を立てて、
周囲の大人がサポートすることが重要です。

お子様が自立して学習できるようにするために、
勉強時間と場所(家庭・塾など)を決め、
きちんと実行することです。

苦手教科をなくし、得意教科をより伸ばす!

新学年への準備は、スタートしています。
学習環境や、計画などでお困りでしたら、
お気軽にショウインへお問い合わせください。

お子様の状況や目標に応じて、
個別にカリキュラムを組んで指導いたします。