2014年12月26日金曜日

「学力の二極化」について


近年の学力分布等を見ると、昔は山のような形を
していましたが、今はふたこぶラクダのような形に
なってきています。
この傾向は、中1よりも中3の方がはっきりします。



これは、「学力の二極化」という話ですが、
そもそも二極化は小学校の時点ですでに見られます。

ただ、最初のうちはテストが簡単なので、
顕著に見られない、二極化がわかりにくいということです。

この二極化の注意点は、成績が上位の生徒は
もう上がらない一方で、下位の生徒は下がる余地が
たくさんあることです。

学習内容が難化すれば、さらにふたこぶ化は進む。
そして、ふたこぶ化が進むほど、偏差値は意味を持たないものに
なっていきますし、平均点も参考にする価値のない指標に
なっていきます。

実は、お子様の現状の学力をしっかりとはからないと、
一時の点数で良かった、悪かったと判断できない状況に
なっているかもしれないのです。

できれば小学生のうちに、しっかりと真の実力の素地を固めることと、
自立学習の姿勢を育むことが重要です。

ぜひ、早めにご相談いただければと存じます。

2014年12月18日木曜日

子どもの人間育成にも力を入れています

ご存知のとおり、現在の日本は

「勉強ができれば将来は安泰」 という時代ではありません。

しかし、勉強を通して、勉強以外に大切なことにも気づいたり、

社会で上手くやって行くために必要な事を身に付けたり、

もっと 広い意味での「学び」 が非常に重要になっています。



ショウインでは、コーチング指導を通して、

子どもの人間育成にも力を入れています。

具体的には、次の点をきっちりと身に付けてもらいたい!

と考えています。


1) 人の話を聞く


 
2) 順番を守る
   ※話す順番など

3) ルールを守る
   ※定期的な「勉強の約束」、勉強習慣、勉強の進め方など

4) 物事に集中する
   ※ショウイン学習システムを活用

5) コミュニケーション力をつける

 
6) 自分の行動に責任を持つ
   ※自分が決めた事や行動が、人にどのように影響を与えるのかを知る

7) 人のためになることをする
   ※いかに他人の役に立てるか、という意識を持つ



「ショウイン」の言葉は、幕末の教育者(山口県):吉田松陰

が語源です。その吉田松陰が残した言葉の一つを紹介します。


 学は人たる所以を学ぶなり

  勉強で一番学ぶべきことは、

    人間として大切なことは何か、

    そして人間はどのように生きていくべきか

  を知ることである


多くの人々のためにならなくても、

自分のそばにいる人のためにできることを考えられるような、

そんな身近なところから、子ども達が気づき、成長できるような

指導をやっていきたいと考えています!(^^)

2014年12月12日金曜日

子どもが毎日勉強したくなる塾


・子どもが毎日勉強したくなる塾

・デジタル教材を使った今どきの塾

として、テレビや雑誌の取材が続いています。


マスコミ等に注目をされているのは、

単にパソコン学習という点だけではなく、

専用ノートを用意して、

 理解する
   → 書いて覚える
    → 考える
     → 答えを導き出す

を繰り返す、学力向上の軸がしっかりしている事、

子ども達が楽しめるように、随所に仕掛けがある事にあります。


30年以上の個別指導の経験から開発された

自学脳を育むプログラム!


これがショウイン式学習法の特長です。


「子ども達が楽しめる仕掛け」は、ぜひ体験の中から感じて、

お子様の変化を確認いただきたく存じます。


お問い合わせいただきましたら、

順次ご案内をさせていただきます。(^^)

2014年12月7日日曜日

年々ご相談が増えています

小学校低学年の勉強について、
年々ご相談が増えています。

特に小学4年生になると、急に学習内容と量が増え、
内容も難しくなります。

これまで成績が良かった子が
急に点がとれなくなり、勉強嫌いが進行する・・・
その現象は、小学4年生を一つの分岐点として
実際に起こっています。

そこでショウインでは、低学年から勉強の習慣づけや
勉強に自信をつけさせる指導を重要視しています。

低学年で出てくる筆算や漢字など、
小さなつまずきをきっかけに、勉強嫌いになっては
いけませんので、ちょっとしたつまずきもしっかりと弱点として、
コンピュータ(インターネット上)に記録を残します。

お子様へは、大好きなパソコンを使って楽しく学ばせる事で、
知能を上げるだけではなく、勉強への自信をつけさせる事に
つながります。

「学問に王道なし」 と言われます。 

勉強に求められることは、「自主自立の学習姿勢」であり、
その重要性は変わるものではありません。

しかし、今の時代、これからの時代にあった学習法を
取り入れていくことは、大変意義のある事です。


一人でも多くの子供たちに、学ぶ楽しさを・・・

これからもしっかり、
学習サポートをさせていただきます!(^^)