2014年9月25日木曜日

勉強のスタート時点でお困りの方へ

参考書が分厚過ぎて、やる前から挫折!

気合いを入れて参考書を購入したものの、
現実には一切勉強が進まないという話があります。

「分厚い」というビジュアル × 自信がない × 勉強嫌い

この式がはじく答えは、当然 「勉強が進みません」 ですね。


ショウインでは次のようにこの問題を解決しています。


「分厚い」というビジュアル

 → 学習システムなので「分厚い」という概念なし!


自信がない

 → わかるところから始めるから自信が育まれる!


勉強嫌い

 → 勉強するほど貯まるコインで賞品交換!
 → 面白い教材の演出、ゲーム性!
 → 一緒に楽しく勉強している仲間と交流( 勉強ブログ: リアメモ )


ちょっとしたきっかけで、
驚くほど子どもは勉強を進めます。

勉強のスタート時点でお困りの方は、
ぜひ、ショウインへご相談ください。

まだまだ、いろいろな対処策をお話させていただきます(^^)

2014年9月17日水曜日

疲れにくい学習スタイル

鉛筆には正しい持ち方があります。



意外と「書ければいいんでしょ」と思っている方が多く、
軽視されがちなのですが、実は勉強を生涯続ける上で
大変重要なことです。

[ 正しい持ち方を身に付けるメリット ]

 ・きれいな字が書きやすくなる
 ・手が疲れにくくなる
 ・ペンだこができにくくなる
 ・筆圧が軽くなり、芯が折れにくくなる




学年が進むにつれ、求められる勉強時間が増えてきます。
だからこそ、低学年のうちに正しい鉛筆の持ち方を身に付けて
疲れにくい学習スタイル」を確立しておきたいですね。

学習サポートとしても、この点はしっかり指導していきたいと思います!




2014年9月10日水曜日

お子様の成績アップのために注意すべき点

お子様の成績アップのために注意すべき点があります。

それは、お子様のメンタルケア です。

・やる気を引き出す
・安心して勉強に取り組めるようにしてあげる

といったことが大切です。


子どもの立場で考えれば、
友達より成績が悪ければ負い目を感じますし、
親や先生に怒られないかと不安にもなります。

心がこんな状態だと、勉強に対して後ろ向きで消極的になり、
学年が上がるにつれて苦手意識を持ってしまいます。

このままでは、勉強する意欲が湧いてこないので、
いくら家庭教師や塾の先生が必死で教え込んでも
頭に入ってくる学習内容は微々たるものです。
効率の面でも大問題です。


まず、お子様のやる気を引き出すことが重要 になります。

次に、

教え込まれるのではなく、自ら学ぶ姿勢を育むことで、
主体的に「学ぶ楽しさ」「自信」を付けさせていくこと


が重要です。


確かな地点(指針)から学習を開始できているか

多くの保護者様、お子様があまり向き合えていない事なのですが、
実はものすごく重要なことです。

勉強といっても、やみくもにやれば良いというものではありません。
おさえるポイントがありますので、ショウインでは個別に指導させて
いただいています。

何か勉強の取り組み方に疑問をお持ちであれば、
できるだけお早目にご相談ください。

2014年9月5日金曜日

夏以降の勉強意識のあり方

最近は受験生を持つ保護者様のご相談が増えてきているので、
ちょっとだけ、夏以降の勉強意識のあり方を書いておきます。


夏まではあまりに時間を意識せずに、たとえば弱点補強のように、
ある分野が「できるようになること」に注力した学習が重要でした。


時間は極端に意識せず、とにかく「解ける!」体験を積むことが
最優先の時期でした。

ところが、秋からは「できるようになること」に加え、
もう一つ、大切な要素を付け加えないといけません。



それは、「時間管理」です。

秋からは具体的な得点アップといった、結果を出す必要があるので、
ケアレスミスに次いで多い悩みである、「解答時間が足りない」ことに
向き合う必要があります。

時間管理をいかに習得できるかが、試験全体を通して
最も重要なものといっても過言ではありません。

問題数、出題構成、(予想される)点数配分。
これらをサッと把握して、どのような時間配分で問題に取り掛かるか。
こういったスキルのアップが秋以降は求められます。

勉強をダラダラと何時間もかけてやるのではなく、
日ごろの勉強に時間の意識をしっかりと持って、
短時間でも濃い勉強ができるよう心がけることが重要です。

学習サポートとしても、夏以降は生徒との接し方にも
変化をつけていく必要がありますので、その点は抜かりなく、
対応して参ります!(^^)