2013年3月28日木曜日

壁を突破し強くなっていくこと

あるショウイン塾生が中1の「方程式Ⅱ」という単元で
なかなかレベルアップできずに長らく苦しんでいたのですが、
本日、基準点をクリアーできました! (^^)やったぁ!

途中、何度も「ここはこうだから、こうして、こうやって!」
と口をはさみたくなるのですが、
塾生自身に「何がわかっていないのか」がポイントポイントで
見えてこない限りは、ヒントすら出しませんでした。
(とにかく間違えたらノート学習の徹底!)

学習システムでなかなかレベルアップができない状況が
塾生の「わかろうとする気持ち」を強めてくれる・・・
そのように向くように適時、声をかける、配慮する・・・

結果的に、この子は「方程式Ⅱ」という文章題ばかりの
単元を自信を持ってスラスラ解けるようになりました。
ほかの単元もずいぶん易しく見えるとも言っているので、
システムでは計り知れないレベルアップだったかもしれません(^^)


子どもたちには、壁を突破し強くなっていくこと

を勉強を通して伝えていければと思います。
自立学習が身につけば、生涯の価値であり、
勉強が求められるシーンでは、当然に対応できる人間になります。

このように、ショウイン学習システムやショウイン式の学習方法には
表面的ではない、奥深い指導・要素が隠れています。
これからも益々、子どもたちに「壁」への対応の仕方を
伝えていきたいと思います!(^^)

2013年3月21日木曜日

保護者様に驚かれており、評価されています

新学期からのスタートということで、
保護者様からショウインへの問い合わせが増えています。

小学校低学年では、これまでの学習状況の確認と
総復習のご要望、

小学校高学年では、中学受験などの進学志向や
中学生になる準備などです。

中学生では、前学年までの成績不振をどうにか改善したい
というご要望から、高校入試の準備などです。

保護者様へのご説明の際、ショウインの塾では、
ショウイン学習システムを使う点にふれますが、

「現在の弱点箇所がわかること」
  ・・・ 生徒管理システムでは赤で表示

「現在の勉強がどのように成績アップにつながっているかわかること」
  ・・・ 生徒管理システムでは緑で表示

は、勉強の「見える化」ということで、視覚的にも保護者様に
驚かれており、評価されています。

勉強は生徒自身がやった分だけ成績に反映されるものですが、
生徒をサポートする保護者様への「安心」は
確かな指導状況のご報告にあります。

お子様がどのような学習状況で、どのように成績向上に向けて
弱点克服なり、復習・予習を行っているのか、
これからも「安心」という点を忘れずにご報告できればと思います(^^)

2013年3月15日金曜日

入試は一つのゴールであり、スタートでもある

先日県立高校の入学試験が終わり、
ショウイン塾も少し落ち着きを取り戻しつつあります。

入試が終わった中3生は、
高校生活が始まるまでの約1ヶ月間何をするか・・・

実は3月中旬~下旬にかけての指導は
学習だけでなく、進路、夢・目標などを落ち着いて
話し合える時期です。


ちょっと時間ができた時に、中3生と話すことがあったのですが、
塾生には「将来の夢は何?」と聞くようにしています。


「将来の夢」
  ↓
「夢をかなえるためのプロセス」 (本人に調べさせる)
  ↓
「目標の設定」
  ↓
「高校の位置づけ」
  ↓
「将来の夢」に深みを持たせる教養の価値


高校に入ると、2年次あたりで、
普通科であれば文系・理系に分かれますが、
教科の好き嫌いで文系・理系を決めるばかりではなく、
もっと大きな、人生の目標や夢と結びつけた選択が
できるように、「学習の本当の価値」を話すようにしています。

そんなプロセスを踏むと、
国際人としての活動は、多くの塾生に共通する点ということもあり、

「もっと英語をがんばろう!」
「高校入るまでに、英語を総チェックします!」
「英検3級の勉強をしたいです!」

という声を聞かせてくれます。

入試は一つのゴールであり、スタートでもある

スタートと思えば、新たな学習へ向けたエネルギーが
出てくるものです。

新高1生のこれからの発展を、心から楽しみに思います(*^^*)

2013年3月9日土曜日

中学生になってもよろしくお願いします!

うれしい声が届きました!
ショウイン塾生(小学生)の保護者様からです。

成績が上がって、社会と国語はオール○でした。
算数も○が一つ増え二つになり、理科もあがりました。
3学期はテストがほとんど100点か90点以上でした。


テスト前にショウインで学習内容を見直したのが
効果的だったとのことです。

算数の難問であまりみんなができない
「確からしさ」をやったばかりの時に
テストの裏に問題が出て、それが解けたのが
塾生はうれしかったそうです。


結果が出る時は、「流れ」もいいですね(^^)


今度、新中1になる塾生ですが、

中学生になってもよろしくお願いします!

とうれしいお言葉をいただきました。
やっぱり学習指導を行う側としては、
このような結果とお声はうれしいものです。

もっと多くの塾生にも目標を実現してもらえるように
努めたいと思います(^^)

2013年3月2日土曜日

どの方向に矢印を向けるのか

学期末テストの結果に

・ 泣いた子
・ くやしい思いをした子
・ 自信を深めた子
・ 何とも思っていない子

テスト一つをとっても、本当に様々です。


・ 次 ”” 結果を出すだろう子
・ 次 ”” 結果を出すだろう子
・ このままでは次も変わらない子

など、現在向いている方向性が
はっきり見えるのもこの時期です。


くやしい思いをした子は、
ある意味、エネルギー値が高まっているので、
せっかく出てきたエネルギーを
成績が伸びる方向性へしっかり向けて
結果が出るようにしないといけません。

逆に自信を深めた子は、
「勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとののおをしめよ)」
のとおり、天狗にならず、次も努力を怠らず
学習が進むように配慮する必要があります。


どの方向に矢印を向けるのか

見えない矢印だからこそ、
慎重でありながらも、時に大胆に指導できるよう、
努めて参りたいと思います(^_^)