2012年5月31日木曜日

日ごろの習慣をもって、予防線をはる

ショウイン学習システムで、一旦は計算分野をクリアーしても
次の日に同じレベルで計算ミスを連発して、システム的に
レベルダウンのペナルティーを受けてしまう塾生がいます。

一度はクリアーしているので、単元の学習内容が理解できて
いないわけではなく、「集中力」「やる気」の問題が大きいのです。


部活で疲れきっていれば、勉強に向かう力は弱い日もあります。
子どもですので、その辺は仕方ない面があります。

しかし、計算ミスを意識的に防ぐ方法があることを、
特に今回の子には必要だと思ったので、習慣づけの意味合いも
込めて伝えました。

計算の途中式を飛ばさず、
暗算せず、
しっかりと大きな文字で
計算すること。

特に疲れている時、面倒だな~と思っているとき、
計算の途中式を飛ばし、結果的にミスを招くケースが多いです。

こういう場合も日ごろの習慣をもって、予防線をはることは
非常に大切です。

前にできたところでミスを連発して、前に築いた自信を喪失する
ことが一番怖いのです。(自分は馬鹿・・・と思い込む方向性)

ということで、学習指導といっても、やっぱり総合的な見方を
しないといけないな~と常に反省しています(^^;;

ということで、学習サポートしっかり頑張らなくちゃ・・・です(^-^)

2012年5月28日月曜日

「家庭内のやる気」×「子どものやる気」

塾は成績を向上させることに、主な責務がありますが、
成績の向上のためには、やはり「子どものやる気」が欠かせません。

そして、「やる気」を高めるには日ごろの家庭環境を
「やる気のある環境」にしていくことが重要です。

子どもにやる気を出させるためには、変な表現になりますが、
家庭にも「やる気」に触れられる機会があればあるほど、
子どものやる気と合わさることで、相乗効果が生まれます。

「家庭内のやる気」×「子どものやる気」

家庭内において、子どもの「行動しようという気持ち」が高まり、
結果的に子どもの「やる気」もアップします。

「やる気」には、やはり目標が必要です。

「子どもに○○できるようにさせてあげる」や
「どのように育てたいのか」などの目標もいいでしょう。
「子どもにやる気を出させる」という目標でもいいかもしれません。

家庭内にも目標を持つことで、子どものやる気も引き出されます。
「やる気」の相乗効果が、勉強のほか、子どもの普段の生活態度をも
大きく変化させます。

ということで、少々疲れがたまっている感じもしていましたが、
ここでこそ、「やる気」を学習サポートとしても確認しておきたいと思います!(^^)

2012年5月24日木曜日

日ごろの学習ができていれば・・・

ショウイン塾生が中間テストの問題を持ってきてくれました。

英語のテストが間近ということで、試験前日は7時間ほど
勉強していましたので、英語はかなりできたようです。

試験前の塾生を見ていて毎回思うのは、
やっぱり日ごろの学習が大切だな~ということです。

日ごろの学習ができていれば、知識の定着が日ごろから
はかれていますので、試験直前に膨大な量の詰め込み勉強
にならなくて済みます。

また、日ごろの学習ができていれば、学習の要点がバッチリであれば、
定期テストで高得点を取るための「細かな対策」に時間が割けます。

定期テストで90点以上を取るための対策が、
結局は「日ごろの学習」と関連するということになってきます。

勉強習慣の大切さ・・・定期テストの時にこそ、
塾生に伝える機会です。

この辺もしっかり学習サポートとして、伝えていきます!(^_^)

2012年5月22日火曜日

先手必勝の試験対策!



さて、中学生ではいよいよ中間テストです。

このごろまで「体育祭の練習が忙しい~」、「眠い~」ということで
塾生の中には勉強時間が少なくなってしまった子もいましたが、
ここからはテストへの意識チェンジが必要です。

あるショウイン塾生では、そろそろテスト範囲が配られるということでしたが、
まずは先手必勝!ということで、大方範囲を予測し、間違いなく出る分野を
ショウインお得意の「繰り返し学習」で総復習★

しっかり、前回の成績から、今回はどの程度の得点率をめざすのか、
塾生と意識を共有して進めていきたいと思います。

試験前!
学習サポート!学習サポート!学習サポート! (^^)

2012年5月18日金曜日

大きな学力の穴 → 急がば回れの指導

ショウイン塾生について、中1数学の学習進捗を
先日確認したのですが、やっぱり! と再確認することがありました。



レベル3では、正負の数の計算「分数ありの四則演算」なのですが、
なかなかレベル4に上がれない状況でした。

ほかの塾生はサクサクとこのレベルをクリアし、
もう次の単元「文字と式」に進む子も出ていますが、
レベル3には「壁」があるのです。(この塾生にとっての壁)

ショウインは個別指導の学習塾です。
ここで本当の意味での「個別指導」が威力を発揮します(^^)

ということで、この塾生は「分数の計算」に
大きな学力の穴がありますので、急がば回れ のとおり、
まず穴埋めのため、小学算数カリキュラムに短期間戻します。


分数では、

●計算を大きな文字で、丁寧に、途中式をとばさずに

という基礎基本からですね。


意外と、分数の横線がきれいに書けるかどうかで
子どもの性格、集中力、勉強に向く姿勢、あきらめ・・・などが
見えてきます。

壁を超えれば、またググっとレベルアップしてきますから
指導する側も楽しみというものです(^^)

さぁ、がんばろー!

2012年5月16日水曜日

「教科書準拠英単語」を新規追加



本日、ショウインの学習システム「中学英語」に
「教科書準拠英単語」を新規追加しました。

教科書に沿った単元作成のほか、
各社教科書利用に際して正式な許可を得るための
事務申請・・・などなど、いろいろと大変だったのですが、
ようやく完成です(^^)

中学生には、しっかり準拠英単語を使った学習を
やってもらい、中間テストで高得点をとってもらえたらと思います。

また、学習サポートとしてもテスト前の1つの学習ツール
として、積極的に塾生に伝えていきます!

2012年5月11日金曜日

目標を持ち、計画し、達成することの喜び

小学生で、ショウインに入ってすぐの塾生からもらう相談。

「なかなか覚えられない。どうしたら良いですか。」

どうも覚えたら、忘れないし、覚えられないのは頭が悪い、
もしくは勉強の仕方が悪い・・・と思っている人がいるようです。

この段階の子には、
「身につける・・・つまり記憶の定着には、アウトプット学習とくり返し」
が必要だということをちゃんと伝える必要があります。

アウトプット学習とは、頭から体外に情報を出す学習で、

「質問する」「スピーチする」「説明する」「話す」「朗読する」
「問題を解く」「書きまとめる」

といった内容です。

そこに「翌日、3日後、1週間後、2週間後、1ヵ月後、3ヵ月後」
などのくり返し、継続が必要だということ。



「身に付く」とは、接着剤もなしに引っ付けるわけですから、
「継続は力なり」と言われるように、短期勝負でなく、長期勝負のものです。
(短期なら短期でやり方はありますが・・・)

「継続」 「計画」 「確認」

本質は「勉強に王道なし」で、昔から変わるものではないのですが、
楽しくないと続かないので、楽しさの部分はネット学習なり、
適時適確なコーチング指導などを用いて、子どもの学習を
サポートできればと思います。

目標を持ち、計画し、達成することの喜び。
子ども達に伝えたいことは、時代関係なく共通しています。

さぁ、学習サポートをしっかり頑張ります(^^)

2012年5月7日月曜日

いよいよ中間テストの時期がせまってきます

ゴールデンウィークが明け、中学生においては
いよいよ中間テストの時期がせまってきます。

特に中1の塾生にはテストがどういうもので、
どのくらいの勉強をしたらよいのか
わからない状況です。

4月から入塾で、勉強に部活にと忙しい時期ですが、

まずは初陣をしっかり「勝利★」してもらい、
勝ちの中にも反省を忘れず、自信を育んで
もらいたいと思います。

ということで、これから学習サポートへの
問い合わせも増える時期ですが、
一つ一つの案件をしっかり対応して、
「勝ち」のヒントを伝えられたらと思います(^-^)

2012年5月4日金曜日

塾生からの質問で見えること

このところ、ショウイン塾生からの勉強についての
問い合わせがますます積極的になってきました(^^)


英語は、話すことも理解もできるんですか、
なぜか単語や、文章が書けない覚えれないんです…
楽しみながらやっているはずなのに…
どうやったら覚えられるのか教えてくださいッ!!!!(中2)

 
私は、計算以外、算数がすっご~く苦手です。
特に文章題や分数の数直線が苦手です。
どうしたら、得意になれますか?
お返事は、出来るだけ速くお願いします・・・。 (小4)


わたしは通分の問題のところでその数の10倍数以上の数を
見つけるのが苦手で、すぐ、時間切れになってしまいます…
どうやったら早くその数をみつけて通分できますか???(中2)

 
国語とは、少し関係ないんですけど、
漢検の勉強をしたい時に漢字検定トレーニングを
どのように使えばいいかわかりません。 (中3)


学習サポートを行う側としては、


1)質問の内容が具体的である点

2)客観的に自分自身の学力状況がわかっている点

3)学習内容というよりも、対策を知ろうとしている点


が時期的なものもありますが、レベルアップしていると
評価をしたくなるポイントです。

ショウインが育もうとしていることは、
「自立学習の姿勢」ですから、塾生からの質問には
これからも常にアンテナをはっておきたいと思います(^_^)