2015年11月22日日曜日

敵(入試)を知り、己(実力)を知れば、百戦危うからず・・・

もうすぐ冬期の勉強期間に入ります。今回は、「入試の過去問」について書いておきます。

ショウインでは、学習システムを活用して、
効率的に基礎学力を身に付けますが、
その後は、進路に合わせて過去問に取り組むことになります。

過去問は最低5年分を解き、

「自分が各教科何点なら取ることができるか」を知ること

が重要です。


敵(入試)を知り、己(実力)を知れば、百戦危うからず・・・

つまりは、「テストの受け方の要領を会得する」ところに
過去問を解く最大の価値があります。


・問題の難易度
・配点
・自分の弱点単元
・高確率で正解できそうな単元

「問題の難易度」では、自分の所感を大切にし、
各過去問で、所感のブレが大きいようなら、
まだまだバランスの良い勉強が不足しているということ。

「配点」を知ることは、「出題の重要度」を知ること。
集中力が高く、実力を最大限に発揮できる試験中の時間割
を考える必要があります。

「自分の弱点単元」は、ショウイン学習システムへ戻って、
ピンポイントの弱点補強を行うこと。これを無くして、実力アップなし。

「高確率で正解できそうな単元」は、本番で得点できないと
大きな損失と意識すること。「注意深さ」を高める糧にすること。
(勝って兜の緒をしめよ)


中3生が過去問に取り組むのは必須ですが、
中2生もぜひ一度は取り組んでみましょう!

早いうちに、入学試験がどんなものなのか、
習っている、習っていないに関わらずに「知る」「感じる」ことは、
とても価値があることだからです。


2015年11月10日火曜日

保護者様への報告

ショウインの学習サポーターでは、
毎日さまざまな事例に対応しています。

──────────────────────
<保護者様への報告(一部)>

○○君はとてもしっかりしていて、
いつも自分で目標を決めています。

自立学習の姿勢が身に付いてきたので、
自分の意思でショウインを解き進めています。

ここ数週間は英語、算数にテーマを絞って決めている分、
学習が偏ってしまうのではないかと、
(親御さんは)少し心配されておられましたが、
自分で目標を決めているので、成長とともに
バランスを考えた計画が立てられるようになるので
問題ありません。

教科指導のバランスを熟慮して、
これからもサポートして参ります。
──────────────────────

ショウインでは「自立学習力をつける」ことを
メインテーマにしていますが、
自立学習が身に付く過程は生徒によって異なります。

ショウインだからできる、個別指導。
ご興味があれば、まずは無料の体験学習を
お申込みいただければと存じます。

お子様の成長のヒントが見つかります。

2015年11月3日火曜日

教育指導の根底を支えるもの

本日は文化の日。情報収集&勉強がてら、

子育てに関する教育講演会に出席いたしました。

某プロ野球選手の親御さんの講演会でしたが、

とても参考になりました。


この親御さんは野球経験者でないのに、

いかにプロ野球選手に育てたのか?


才能や興味、運など、いろいろな要因があることは

間違いないのですが、親として大切にされている

教育思想があってこそだと思いました。


その思想の引用は、

山本五十六(やまもと いそろく)の言葉にありました。

※山本五十六(新潟県長岡市の生まれ)
 太平洋戦争時に連合艦隊司令長官を務めた人物。
 
彼は
アメリカとの国力の違いをよく知っていたために、
 誰よりも戦争に反対していたと言われています。



今でも管理職の方や、経営者の間ではよく引用される言葉です。


(1)『やってみせ、言って聞かせて、

   させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

 ⇒ 実際にやってみせる。やり方を言って聞かせて、褒める。

 ※正しい勉強の仕方を伝えること。褒めること。


(2)『話し合い、耳を傾け、承認し、

   任せてやらねば、人は育たず

 ⇒ 話し合って、相手の言葉に耳を傾け、

   相手を認めて、仕事を任せることによって人を育てる。

 ※生徒の声を真剣に聞き、自主性を重視して育てる。


(3)『やっている、姿を感謝で見守って、

   信頼せねば、人は実らず

 ⇒ やっている姿を感謝で見守って、信頼する。

   これを無くして人は実らず。

 ※勉強している姿を見守り、適時アドバイスし、

  達成できることを信頼する。信頼なくして、自立学習は実らず。


「仕事」に関する言葉ではありますが、

「仕事」を子どもの「勉強」や「スポーツ」と置き換えても

大いに通じるところがあります。


また、私たちが取り組んでいるコーチング指導にも

大いに通じる点があり、なお一層、自信を持って

子どもたちを指導していきたいと思います。


自立学習のショウイン」、これからも宜しくお願いいたします!